目標設定!
2017年1月17日
以前このブログで、マラソンに参加します!
20歳代の体重まで減量し、過去最高タイムをなどとほざいていましたが‥
お正月ゆっくりしすぎ、実家で暴飲暴食を繰り返し‥
やばい‥(−_−;)
走り込みをしなくては!っと思えば この寒波‥
後 2ヶ月となりましたが、計画を練り直し頑張ります ^_^
よく、なんで疲れるのにマラソン走るの?って質問されます。
走ることは、大っ嫌いでした。
45歳ぐらいの時、友人と今までしたことのない、自分の限界を超えるチャレンジをしようか‥なんて たわいもない話から、スタートしました。
最初は正直1km走れませんでした!
ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
今でも決して速くは走れません。
でも、出来ないと思われていた事にチャレンジする事が嬉しくて、出来ない事が出来る様になる事が誇らしくて‥
全て自己満足なんですが、やった事のない人には絶対解らない、自分だけが味わえる感動があります。
⭐︎苦は楽のタネ⭐︎
楽しむ為には、苦しむ勇気が必要なんですね \(^-^)/
昨日のランニングは、鼻がとれそうでした〔笑〕が、綺麗な景色が見れて最高でした!
寒さに耐えて行ってよかった( ^∀^)
食養学 3
2017年1月16日
続きです \(^-^)/
季節や食べ物も陰陽で分けられます。
夏〔陽性〕は暑いので、水分を多く含む食べ物〔陰性〕が適していて、冬〔陰性〕は寒いので 身体を温める食べ物〔陽性〕が適しています。
夏に収穫される食物は陰性で、キュウリ・スイカ・トマト・レタスなどの水分が多く含む食べ物です。 生で食べる方が美味しいですね!
冬に収穫される食物は陽性で、芋・栗・根菜類などで、水分が少なく火を通すと美味しくなります。
南国では、水分を多く含む食物が育ち、寒い国では、水分の少ない食物が育ちます。
その土地で暮らす為に、必要な栄養がバランスよく手に入る様に、自然界の法則があるようです。
しかし その法則に逆らい、寒い冬の季節に、夏の食べ物や南国の食べ物を好んで食べると、陰陽のバランスを崩し身体の変調を起こしやすくなります。
現代は、幸か不幸か いろんな土地の いろんな季節の食べ物を、簡単に手にし口にする事ができます。
食養とは、暮らしている土地で育つ、季節の物を食べる事が基本となります。
その事を少し意識するだけで、身体の不調〔陰陽の不調和〕を食事で正す事ができます。
ぜひ、試してみては いかがでしょうか \(^-^)/
食養学 2
2017年1月13日
昨日の続きです ^_^
東洋医学には、陰陽論と言う考え方があります。
陰陽論とは、中国の大昔の人が、自然を理解するために考えた世界観と方法論と言われています。
世界は物質でできており,陰と陽の2つの気の相互作用によって,生まれ,発展し,そして変化しているとしています。
人の身体の中にも陰陽があり、季節や食べ物にも陰陽が存在しています。
食養学は、身体の変調〔陰陽のバランスが崩れた状態〕を食べ物の特性を使い、身体を正常に調整する方法です。
続く‥‥